みなさんこんにちはミナミです。
みなさん毎日お仕事や学校おつかれ様です。
仕事や学校に行っていると
「今日は仕事行きたくないな」
「昨日失敗してメンタルが、、、」
と感じる日もあると思います。
今回はそんな時に実践してほしい
ミナミ流のやる気を出す方法を今回はお話しします!
かなりオススメですので是非実践してみてください。
- やる気が出ない時に届けたい言葉
- ミナミ流やる気を出すオススメの方法
- まとめ
の順にお話しします!
やる気が出ない時に届けたい言葉
やる気が出ない日ありますよね。
僕もあります。
ですがそう感じる人は
- 毎日一生懸命頑張っているから心が疲れてしまっている
- 日常的にダラダラ過ごしていて今日もダラダラ過ごしたい
の2つに分かれると思うのです。
前者の方はやる気が出なくても大丈夫です。安心してください。
毎日気持ちを張って一生懸命仕事や学校を頑張るのは無理です。
次に紹介するやる気を出す方法を実践してお休みまでもうひと頑張りしましょう!
後者の方は生活を見直す必要があります。
学生の方が多く当てはまると思います。
特に大学生の方は自由な時間が多いので
時間の使い方にも困りますよね。
学生のうちに実践しておくといいことも記事にしているのでそちらを参考にしながら
時間を有効活用しましょう。
時間を有効活用して熱中できるものがあれば気持ちも変わってきます。
ミナミ流やる気を出すオススメの方法
- 朝起きたら挨拶を大きな声でする
- なんでも楽しみながらやってみる
- 何かのご褒美のために頑張る
①朝起きたら挨拶を大きな声でする

ベットから出てからの
「おはよう!」
朝ごはんを食べる前の
「いただきます」
家を出る前の
「行ってきます」
を大きな声で言いましょう!
大きな声を出すことはストレス解消に効果があります。
朝のスタートである3つの挨拶を大きな声でしてストレスを吹き飛ばしましょう!
そうすればやる気も出てきます!
ちなみに僕も学生時代に一人暮らしをしてい時は一人で挨拶をしてました。笑
アホらしいと思うかもしれませんが
それでやる気が出ましたし
いただきますの際はご飯も美味しく食べれますよ!笑
②なんでも楽しみながらやってみよう

なんでも楽しくやることが1番です。
仕事の場合は
やる気が出ない日とかは8時間がとても長く感じてしまうことがあると思います。
休まない限りはどうせ8時間は仕事をしなければなりません。
どうせやるなら楽しく仕事した方が効率も良いし時間も早くすぎて得ですよね!
具体的には
TODOリストを使って優先順位をつけてこなしいくと
どんどん仕事が終わっていく楽しさを味わうことができますよ!
学生の場合は
過去最高に綺麗なノート作りに挑戦すると楽しく講義も聞けますよ!
僕も実践してました!
何かのご褒美のために頑張る

生き物は外発的動機づけによって行動を起こしていることが多いです。
外発的動機づけっていうのは
何かのご褒美(楽しみ)ために頑張る
ということです。
仕事だとお給料のために働くことはもちろん
人からの評価のために働くこともも外発的動機によるものです。
一時的なやる気を出すならここまで大きなものでなくてもいいです。
例えば
- お昼に好きな食べ物を買う
- 仕事が終わったらキンキンに冷やしたビールを飲む
- 週末に欲しかった服を買う
などというご褒美を自分に用意してあげましょう!
まとめ
いかがでしたか?
やる気出してもう一踏ん張り!頑張りましょう!